-
【配送について】
ご購入画面にて選択する配送方法は、【宅急便60サイズ以下】をお選びください。
数量・他アイテムとの組合せ等により規定のサイズを超える場合には、受注メールにて変更の旨をご連絡し、大きいサイズに変更させていただきます。漆塗りのお弁当とともに漆を日々に取り込む。
urushi bentoは、「日常生活に漆を」という思いとともに、漆の魅力を詰め込んだお弁当箱です。
「RENEW LABORATORY」という、産地の新たな可能性を探索する商品開発プロジェクトがきっかけで誕生しました。
錦古里漆器店のベテラン角物塗師、錦古里正孝さんとデザイナーの千葉禎さんの手によって作られた、行楽や日々のランチタイムがさらに特別になるお弁当箱です。
詰めるだけで普段の料理が一層おいしそうに見える、urushi bentoのお弁当箱。木地は桜と欅のどちらかからお選びいただけます。
桜は木目が優しく柔らかな印象があり、欅ははっきりとした木目が特徴的で凛としています。(写真左から桜、欅)
また、「日常で使う」ということにこだわり、漆塗りのお弁当箱には珍しくパッキンがついており、普段使いを想定したちょうど良いサイズ感です。角がなく洗いやすい構造になっているのもポイント。
なお、欠けたり壊れたりということがあったとしても修理ができるので、風合いを重ねながら長い間使うことができます。漆の特性とお弁当箱の相性
漆は非常に古くから存在する有機材料のひとつで、少なくとも6000年以上も前から使われていたことがわかっているそうです。漆は「ウルシオール」という主成分からできていて、これには抗菌作用があることがわかっています。調理してから食べるまでに時間があいてしまうお弁当にとって、抗菌作用があるのは魅力的なポイント。
さらに、木のお弁当は調湿作用があるため、ご飯が冷めてもおいしいという特徴もあります。漆のコーティングのおかげで油ものを入れてもしみになりづらく、お手入れも簡単。中性洗剤をつけたスポンジで優しく洗い、柔らかい布で水気を拭いてから乾燥した場所で保管すると長く使えます。
漆器というとお正月のおせちや祝いの膳など”ハレ”の日に使うイメージがありますが、urushi bentoは特別な日でも日々の昼食でも、むしろ毎日使う器として使っていただきたいお弁当箱です。漆は使い込むほどで光沢が増していき、徐々に色にも深みが出てきます。長く使うことで、より愛着のあるお弁当箱へと変化していきますよ。時代に合わせて変化していくものづくり、生かされる錦古里さんの越前塗りの技術
鯖江市河和田地区で、1500年前に始まったとされる越前漆器の歴史。時代に合わせて多彩な漆器づくりの展開を見せてきた河和田は、国内の外食産業用・業務用漆器の80%以上を生産する漆器の一大産地に。
urushi bentoを作る錦古里漆器店も、もともとお重など四角いものに漆を塗るのが専門の角物(かくもの)塗師で、ご兄弟で営まれています。創業も100年近く、漆器の町鯖江市河和田地区が誇る職人さんです。現在も試行錯誤の中で新たな価値を生み出し続ける産地の探究心を、ぜひお楽しみください。
こちらは、F-TRAD FOUND セレクト商品です。
福井の伝統工芸は、常に時代の変化を受け入れ、人々の暮らしに深く根ざしつづけてきました。そんな「福井らしさ」を備えた伝統工芸品の中でも、特に「現代の生活にも調和する、アップデートした商品」が、「F-TRAD FOUND」です。
「F-TRAD」について詳しくはこちら
-
錦古里漆器店
創業100年余り。鯖江市河和田町に工房を構え、重箱などの角物を専門に漆を塗る、角物塗師の兄弟によって営まれる錦古里漆器店。2019年4月よりTOURISTORE内に工房をリニューアルオープンし、常時工房見学が可能となりました。また職人が直接手解きを行い、伝統の漆器塗りを体験することが出来るワークショップも実施中。
インフォメーション
-
サイズ
W220×D75×H55mm
-
素材
桜、欅
塗り:漆拭き上げ -
使用上の注意
・洗う際は、タワシなどのご使用は避け、スポンジの柔らかい面と中性洗剤をお使いください。
・直射日光や紫外線は色あせの原因となります。
・冷蔵庫、食洗機の使用や暖房が直接当たるなど著しい乾燥や湿気は避けてください。
・直火、電子レンジ、オーブンなどのご使用はお控えください。
・本製品は天然木を使って、職人による手作業で製作しています。木目や色、形状に個体差がある場合がございますのでご了承ください。
-