【TWO TONE BAG】カラーネットバッグ

TSUGI

    福井の繊維技術が生み出した、軽くて丈夫なネットバッグ。

    TSUGIと荒川レース工業の協働で生まれた「two tone bag」は、持ち方次第で異なる印象を楽しめる優れもの。表地と裏地の染め分けが生み出す表情の変化が魅力で、日常のスタイルに彩りを添えてくれるバッグです。

    福井県は古くから編レース製造業の産地として知られ、編レース製品出荷額は全国1位。そんな福井県でレースカーテンを主に製造する荒川レース工業と、レースをもっとシンプルにした「編む」を意匠にしたバッグを生み出しました。
    左から「KANI」「UMI」「MATSU」
    カラーバリエーションは、KANI(蟹)、UMI(海)、MATSU(松)の3色展開。福井の風景からインスピレーションを得た色合いで、気分やシーンに合わせてお好きなバッグを選んでお楽しみいただけます。
    店舗ではお友達と色違いで購入される方も◎

    日本に一台しかない貴重な編み機で、デザイン性豊かなバッグに

    普段は繊細な柄を表現する日本で一台しかない編み機で、あえて無骨でシンプルな「編み」を追求しました。あと染め加工で表と裏の配色を変えることで、新しい模様や形を生み出すモアレのような表情が面白いデザインです。
    中身が透けて見えるこのバッグは、春夏のちょっとしたお出かけや、旅行先のサブバッグ、またサウナに行く際にも最適です。

    機能性にも優れたネットバッグ

    バッグの下部は目が細かくなっているため、本やスマホなどのアイテムを入れた時も角が保護され、安心して持ち運べます。使い勝手が良く、デイリーシーンでも活躍します。

    気分やファッションに合わせて自在に持ち方を使い分け

    紐の長さを調整することで、生活スタイルに合わせた使い方が可能です。夏は持ち手を短く、冬は着膨れに合わせて持ち手を長くするなど、季節ごとにアレンジを楽しめます。 また、紐をタグに通すと斜めがけにも変身。シーンに合わせてバッグの持ち方を変えられるのも魅力です。
    持ち手を長くするとトートバッグとしてお使いいただけます
    持ち手を短くすると手提げバッグに
    SAVA!のタグに紐を通すと斜めがけにも

    福井MADEのお土産としても

    TWO TONE BAGは、新幹線開業に合わせて、福井を訪れるお客様に「北陸繊維のストーリー」を感じられるものをお土産として持って帰ってほしいという思いから企画されました。
    お土産を入れて持ち帰ることができるだけでなく、旅行から帰った後も普段の暮らしで活用できるアイテムです。

    福井県に住んでいる方も、他の地域から訪れる方も、TWO TONE BAGを通じて福井を思いだすひとつのきっかけになれば嬉しいです。ぜひこのバッグで、福井の魅力を持ち帰ってください。
    • 2013年、福井県鯖江市に移り住んだデザイナー・職人で結成。2015年より地域に特化したインタウンデザイン事務所として地場産業のブランディングを行っています。また通常のデザインワークだけではなく、眼鏡素材を転用したアクセサリーブランド「Sur」、福井の産品を扱う行商型ショップ「SAVA!STORE」、産業観光イベント「RENEW」の運営など、領域を横断しながら創造的な産地づくりを行っています。

    インフォメーション

    • サイズ

      縦380mm×横380mm(持ち手含まず)

    • 素材

      ポリエステル100%

    • お取り扱い上の注意

      ・耐荷重 9kg
      ・洗濯の際は蛍光増白剤が入っていない洗剤をご使用下さい。
      ・洗濯後のタンブラー乾燥は避けてください。
      ・ドライクリーニングをしないで下さい。

    【TWO TONE BAG】カラーネットバッグ

    TSUGI

    4,500円(税込)

    在庫数 SOLD OUT

    SOLD OUT

最近チェックした商品

該当する商品がありません