-
使い道盛りだくさん、越前焼の小皿
店舗でも人気の高い小皿は、SAVA!STOREオリジナルのサイズとカラーリングで作ってもらっています。
菓子皿や、蕎麦猪口のソーサーとしてセット購入もおすすめです。
陶芸作家、木村好博さんがつくる器たち。
飛び鉋(かんな)と呼ばれる技法を使ってできあがる「千点紋」が特徴です。
古来より使われてきた由緒ある紋様が、造形と釉薬の組み合わせにより、親しみある器となっています。
こだわりの中にさりげない遊び心が感じられる意匠は、
40年以上の経験を重ねた木村さんがつくるものだからこそ。
あなたの暮らしの彩りに、ぜひ桃山窯の器を加えてみてはいかがでしょうか。
-
-
作家情報
木村好博
1950年 京都府生まれ。1971年に木村盛和氏へ師事。1976年の独立と同時に、福井県越前町の越前陶芸村に築窯し移住。以降、大阪・京都・東京など各地で個展を開催。70歳を超えた現在も日々作陶に勤しむ。
インフォメーション
-
サイズ
Φ110mm×H15mm
-
使用上の注意
一点一点手作りのため、模様のつき方や造形に若干の違いがあります。あらかじめご了承ください。
-
-