-
【配送について】
ご購入画面にて選択する配送方法は、【宅急便80サイズ以上】をお選びください。うるしの里から生まれた生活工芸
「Lr」はうるしの里・福井県鯖江で漆器をつくる木地師の技から生まれたプロダクトブランドです。シンプルさを重視したLは角物(お重など)の角を、rはノミで中を削りとった後の丸みを表現しています。伝統と定番をベースにしながら、日常生活で使いやすいようにデザインしたラインナップで、職人の手仕事による細部へのこだわりがつまった漆器にはない質感をまとっています。1500年もの歴史を持つ越前漆器の産地だからこそ作ることのできた逸品、日常の気分を高める質感をどうぞお楽しみください。パーツを組み合わせた、割れにくい八角形のトレー
Lrのトレーは、細かいパーツを組み合わせてつくった八角形のトレー。 スタッキングした時に割れにくいように、底部には斜めにカットした台を付けています。
カラーは拭き漆とクリアの2種類から、サイズはS、M、Lの3つからお選びいただけます。それぞれ印象が異なりますが、木地を美しく引き立てながらもシンプルな佇まいで、生活で使いやすい日用品としてお使いいただけます。「見て美しい」、「触れて嬉しい」ベーシックで洗練された佇まいが、暮らしに豊かな風景をつくります。
拭き漆
「漆を塗る、拭き取る、乾燥させる」を3回繰り返すことで独特の風合いをつくります。一般的な拭き漆より薄めの色合いにすることで、ナチュラルな風合いに仕上げられています。
クリア
スプレーを使ってウレタン塗料を吹き付けており、製品を満遍なく覆う加減を見極めながら美しい表面に仕上げられています。
漆塗りで隠れる加工の技術や製造過程でしか見えない造形美を活かす
Lrを作る井上徳木工は、もともと越前漆器の角物と呼ばれる箱物の木地制作や加工を手掛けてきました。箱を一つ作るにしても、木材の選別や裁断、部材の加工、組み立て、仕上げといくつか工程があり、機械ではなかなか調整しづらい、手仕事の経験と確かな感覚が必要です。ただ板をはり合わせて箱を作っているわけではなく、ときには1円サイズの細かなパーツを組み合わせて補強したりしながら、少しずつ丁寧に作られています。
ただ木製漆器における木地は、最終的に漆を塗ってしまうため素地が表に出てくることはありません。そんな中でLrは、 漆を塗ると隠れてしまう「トメ」の技法を全面にだしたプロダクト。あえて組み立ての細部を見せることで、井上徳木工の組み立ての技術の繊細さや、その美しさを存分に楽しむことができるデザインに仕上げられています。素地を積極的に出すというのは、これまでの漆器業界の当たり前から考えると少し異端なデザインかもしれません。それでも一度見て触れれば、LrがLrとして存在する意味をきっと感じられるはずです。こちらは、F-TRAD FOUND セレクト商品です。
福井の伝統工芸は、常に時代の変化を受け入れ、人々の暮らしに深く根ざしつづけてきました。そんな「福井らしさ」を備えた伝統工芸品の中でも、特に「現代の生活にも調和する、アップデートした商品」が、「F-TRAD FOUND」です。
「F-TRAD」について詳しくはこちら
-
井上徳木工
井上徳木工では木製越前漆器のベースでもある角物木地を製作しています。「角物」とは、いわゆる箱物のことです。 また丸盆や小判盆、わっぱ弁当などの製作もしています。塗りや加飾に隠れ表舞台には出ない分野ですが、漆器の美しさは土台である木地がしっかり作られていないと輝きは半減してしまいます。井上徳木工では、この木地作りに自信とプライドを持って製作しています。
インフォメーション
-
サイズ
S:W270×D189×H12mm
M:W360×D252×H12mm
L:W420×D295×H12mm -
素材
ベイヒバ、シナベニヤ
塗装:ウレタン(クリア)/漆(拭き漆) -
使用上の注意
・洗う際は、タワシなどのご使用は避け、スポンジの柔らかい面と中性洗剤をお使いください。
・直射日光や紫外線は色あせの原因となります。
・冷蔵庫、食洗機の使用や暖房などが直接当たるなど著しい乾燥や湿気は避けてください。
・直火、電子レンジ、オーブンなどのご使用はお控えください。
・本製品は天然木を使って、職人による手作業で製作しています。木目や色、形状に個体差がある場合がございますのでご了承ください。
-