MAL マル / サンプラチナ メガネ 鯖江(ナワテ/カネテ)

    【配送について】

    ご購入画面にて選択する配送方法は、【宅急便60サイズ以下】をお選びください。
    数量・他アイテムとの組合せ等により規定のサイズを超える場合には、受注メールにて変更の旨をご連絡し、大きいサイズに変更させていただきます。

    MAL(マル)鯖江の職人技と希少金属「サンプラチナ」が生む、現代のクラシック眼鏡

    ひとたび掛ければ、柔らかい白銀の光沢がそっと顔立ちを引き立てる――MALのサンプラチナ眼鏡は、福井・鯖江の小さな眼鏡工房で一本ずつ仕上げられるクラフトフレームです。
    大量生産とは一線を画す丁寧な手仕事と、昭和初期に生まれた希少金属・サンプラチナが生み出す上質な存在感。ヴィンテージを愛する方も、初めて丸眼鏡に挑戦する方も、長い時間の経過とともに育つ一本をお楽しみください。

    MALのポイント

    ■希少素材×鯖江職人技:

    白金色合金〈サンプラチナ〉を用い、金属アレルギーに強く、メッキなしでも変色しにくい。

    ■多様なシェイプ × 2テンプル:

    ラウンド/ボストン/ツーブリッジのフロントに、耳へ巻き込む〈ナワテ〉または通常ストレートの〈カネテ〉を組み合わせ可能。

    ■鼻当ては3種:

    クラシックな一体型〈イチヤマ〉と可動式の〈振り子式イチヤマ〉掛け心地重視の〈マンレイ〉を選択。(※取り扱いのない組み合わせもございます)

    ■デモレンズ標準装備:

    届いたその日から伊達眼鏡として使用可。度付きレンズはお近くの眼鏡店で入れ替え可能。

    MALの素材―サンプラチナという選択肢

    1930年、日本で開発されたニッケル85%・クロム11%・銀3%ほかを含む白金色合金。汗や皮脂にも強く、もし曇りや小傷がついても、さっと磨けば輝きを取り戻す、貴金属の輝きと実用性を両立させる素材です。

    MALの素材3つのメリット

    ■肌当たりのやさしさ:

    歯科材料にも採用される高い生体親和性で、長時間でもかゆみ・かぶれが起こりにくい。
    ※サンプラチナはニッケルを含む合金です 。比較的アレルギーに強いとされていますが、ニッケルアレルギーをお持ちの方はご注意ください。

    ■強靭さとしなやかさ:

    チタンに匹敵する耐食性を持ちつつ、適度な弾性でフィッティング調整がしやすい。

    ■永続する光沢:

    メッキレスだから退色や剥離の心配がなく、磨けば何年後でも新品の輝きが戻る、まさに一生もの。

    サステナブル素材として再評価が進む今、サンプラチナは「長く使い続ける」価値観にぴったりです。

    ディテールに宿る、機能美の世界「縄手(ナワテ)」と「一山(イチヤマ)」

    MALの特筆すべきディティールの一つに縄手(ナワテ)と一山(イチヤマ)という特殊なデザイン性があります。技術と素材を掛け合わせて出来上がるシンプルな造形美です。

    耳が記憶する:「縄手」のフィット感

    耳の形に沿って優しく巻きつく、コイル状のテンプル(つる) 。これは「縄手(なわて)」と呼ばれるクラシックな意匠で、もともとは乗馬用として開発されたもの。ケーブルテンプルとも呼ばれます。
    驚くほどズレにくく、安定した掛け心地を約束します 。熟練の職人が一本一本手で曲げ、絶妙なカーブを生み出すこの縄手は、今や作れる職人が限られる、希少価値の高い技術です。

    鼻元の美学:「一山」と進化した「振り子式」

    ※振り子式は現在準備中です。今しばらくお待ちください。
    一部のMALのブリッジ(鼻部分)には、ミニマリズムを追求したクラシックな構造「一山(いちやま)」が採用されています 。これは、鼻パッドをなくし、ブリッジそのものが鞍のように鼻筋へ直接乗るデザインで、非常にすっきりとした一体感が生まれます 。
    さらにMALは、伝統的な一山の美しさを損なうことなくフィット感を向上させた「振り子式イチヤマ」も開発しました 。ブランコのように可動する構造が鼻骨に合わせて動き、従来の一山で懸念されたずり落ちやすさを解消。見た目の美しさと実用性を両立した、現代的なアップデート施した鼻あてです。

    MALお手入れ

    ■毎日のケア

    ・帰宅後は流水でほこりを落とし、中性洗剤を一滴。
    ・専用クロスで水気を押し拭きしてから自然乾燥。
    ・サンプラチナは錆びにくい素材ですが、温泉成分や海水は変色の原因になるため早めの洗浄をおすすめします。

    ■推奨メンテ用品

    SAVA!STORE取扱いの泡クリーナー EYEWEAR WASH は一本あると便利です。

    MAL作り手 ― opt duo(オプトデュオ)

    かつては歯科素材や高級眼鏡フレームとして重用されたサンプラチナですが、加工の難しさやチタンの台頭により、今では扱えるメーカーも、その技術を持つ職人も、ごくわずかになってしまいました。
    MALを手掛けるのは、1993年創業の鯖江の眼鏡メーカー「オプトデュオ」 。代表の山岸誉さんをはじめとするチームが、「クラシックと現代の融合」をコンセプトに、ものづくりと向き合っています。
    「昔ながらの手曲げとヤスリ仕上げ」にこだわっており、代表の山岸誉さんは「MALの眼鏡は、かつて日本の眼鏡づくりにあった原風景が見れるもの。アナログ製法こそ、道具の寿命を延ばしながら人と環境にやさしい。」と、山岸さんは語ります。
    職人・坂本利一さんの手によるフロント溶接、テンプル巻き込み、最終研磨。その全工程が全て手作業。ヤットコと呼ばれる工具で金属を熱し、曲げ、微調整を繰り返す。美しさと強度を両立させるため、ロウ付けの痕跡がほとんど見えなくなるまで仕上げる。そして、幾度もの手研磨を経て、サンプラチナ特有の柔らかな光沢が最大限に引き出されています。
    効率や生産性ばかりが重視される現代において、あえて手間のかかるサンプラチナを選び、熟練の職人と共に手作業で一本一本仕上げる 。それは、単に古いものを復刻するのではなく、鯖江が培ってきた素晴らしい技術という文化を「再び継承すべきもの」として未来に残すための挑戦とも言えるでしょう。
    「車を買わなくても、この眼鏡があれば日常は十分豊かになる」――そんな山岸さんの言葉に、技術と美意識を未来へ継ぐ覚悟が垣間見えます。
    • opt duo

      1996年に鯖江市河和田地区で創業したオプト. デュオは、「自らの発想で、自由なデザインができる」という理念を合言葉に、アイウェアブランドを展開するデザイン集団。繊細で上質な新しいクラシックタイプの「H-fusion」の他、「spec ēspace」や「LINIO」などの企画デザインをしています。

    インフォメーション

    • サイズ

      ラウンド/カネテ 44□22-145 天地幅:42
      ラウンド/ナワテ 44□22-180 天地幅:42
      ボストン/カネテ 46□22-145 天地幅:44
      ボストン/ナワテ 46□22-180 天地幅:44
      ツーブリッジ/カネテ 45□22-145 天地幅:42
      ツーブリッジ/ナワテ 45□22-180 天地幅:42

    サンプラチナが輝く鯖江のめがねopt duo.

    MAL マル / サンプラチナ メガネ 鯖江(ナワテ/カネテ)

    29,700円(税込)

    在庫数 残り17です 。
    数量を選ぶ

他の種類

最近チェックした商品

該当する商品がありません